神戸大学

経済経営研究所


家森信善研究室

Nobuyoshi Yamori


<ご挨拶>

 家森信善のホームページです。神戸大学経済経営研究所で、金融システムを研究しています。
 めまぐるしく動く現実の金融現象を、理論的な基礎の上に立って、実証的に分析しています。最近は、次のようなテーマに特に強い関心を持っています。(1)地域金融システムと金融システム政策。(2)中小企業金融と信用保証制度。(3)金融リテラシーと金融経済教育。(4)銀行および協同組織金融機関のガバナンス。(5)日本企業のコーポレート・ガバナンス。(6)保険を巡る諸問題。(7)公的金融の役割。(8)商品先物市場の役割。
 1995年から2014年まで、名古屋大学大学院経済学研究科で教育・研究を行っていました。その間、2003年2月から2005年3月まで、名古屋大学高等研究院(初代院長:野依良治教授)に所属していました。高等研究院は、「世界に誇りうる最高水準の学術研究を目指す」名古屋大学の拠点施設です。高等研究院における私の研究プロジェクトについては、こちらをご覧下さい。
 2014年4月からは、神戸大学経済経営研究所教授として、また、名古屋大学客員教授として、研究・教育に取り組んでいます。




<略歴>

1963年8月 滋賀県に生まれる
1986年3月 滋賀大学経済学部卒業
1988年3月 神戸大学大学院経済学研究科博士前期課程修了
1989年4月 姫路獨協大学経済情報学部助手、その後、専任講師、助教授を経て
1995年4月 名古屋大学経済学部専任講師
1996年4月 同助教授
2004年2月 名古屋大学大学院経済学研究科教授(〜2014年3月)
2007年4月 名古屋大学大学院経済学研究科・副研究科長(〜2008年7月)
2008年4月 名古屋大学総長補佐(社会連携・社会貢献担当)、名古屋大学社会連携推進室長(〜2013年3月)
2013年4月 名古屋大学総長補佐(資産活用担当)(〜2014年3月)
2013年4月 名古屋大学大学院経済学研究科附属国際経済政策研究センター長(〜2014年3月)
2014年4月 神戸大学経済経営研究所教授(現在に至る)
2014年4月 名古屋大学客員教授(現在に至る)
2016年4月 神戸大学社会システムイノベーションセンター・副センター長(〜2018年3月)
2016年4月 神戸大学経済経営研究所副所長(現在に至る)
2018年4月 神戸大学計算社会科学計算センター副センター長(〜2022年3月)
2020年4月 神戸大学教育研究評議会評議員
2021年4月 神戸大学経済経営研究所長(〜現在に至る)
2021年4月 社会科学系先端経済経営研究学域長(〜現在に至る)
2022年4月 神戸大学社会科学系長(〜2022年9月)

 この間、米国コロンビア大学客員研究員、サンフランシスコ連邦準備銀行客員研究員、ニュージーランド・オークランド大学客員研究員、名古屋大学高等研究院教員、大阪大学社会経済研究所招聘教授などをつとめる。経済学博士。


<主な受賞歴>

1999年 生活経済学会奨励賞
2001年 金融ジャーナル賞優秀賞
2001年 社団法人・全国信用保証協会連合会
          創立五十周年記念懸賞論文・優秀賞
2002年 総務大臣表彰
2004年 日本郵政公社総裁表彰
2004年 日本商品先物振興協会・「商品先物に係る懸賞論文」・最優秀論文賞
2005年 商工総合研究所・中小企業研究奨励賞・本賞
2005年 簡易保険文化財団・優秀研究賞
2005年 日本地域学会・著作賞
2008年 M&Aフォーラム正賞 (分担執筆書に対して)
2009年 日本FP学会・第4回 日本FP学会奨励賞
2010年 生活経済学会・推薦図書賞
2015年 日本FP学会・最優秀論文賞
2017年 大阪銀行協会主催「大銀協フォーラム」優秀賞


<主な学外委員−学会関係>

1998年  International Journal of Business誌のAssociate Editor
2002年  日本保険学会・評議員
2002年  日本金融学会・学会誌『金融経済研究』編集委員
2003年  日本経済政策学会・学会誌『経済政策ジャーナル』編集委員
2005年  生活経済学会・学会誌『生活経済学研究』編集委員
2006年  日本金融学会・理事
2008年  日本金融学会・常任理事
2009年  生活経済学会・理事
2010年  日本保険学会・評議員
2010年   Risk Governance and Control: Financial Markets & Institutionsの編集委員
2012年  日本経済学会・代議員
2015年  日本FP学会 理事(現在に至る)
2016年  日本金融学会常任理事(現在に至る)
2017年  生活経済学会理事(現在に至る)
2017年  生活経済学会賞等選考委員会委員
2018年  日本保険学会理事(〜現在に至る)
2018年  日本保険学会・学会賞選考委員会委員
2019年  生活経済学会 学術交流委員会委員長(〜2021年)
2019年  日本経済学会連合評議員(生活経済学会代表)(〜2021年)
2020年  日本経済学会代議員(〜2024年5月)
2021年  生活経済学会副会長(〜2023年)

<主な学外委員−政府・自治体審議会関係>

1999年  大蔵省・金融審議会・第二部会・検討会委員
2002年  金融庁・金融審議会「信託に関するワーキンググループ」委員
2003年  金融庁・金融審議会・専門委員
2004年  経済産業省・農林水産省・商品ファンド研究会・委員
2005年  東海財務局・金融行政アドバイザリー
2006年  国土交通省住宅局・住宅金融市場整備に関する懇談会委員
2006年  愛知県・中小企業金融施策検討委員会・委員長
2007年 財務省・独立行政法人評価委員会・住宅金融支援機構分科会委員(分科会長代理)
2007年 経済産業省・産業構造審議会臨時委員、商品取引所分科会臨時委員
2007年 名古屋税関・税関モニター
2008年 金融審議会専門委員(協同組織金融のあり方に関するワーキンググループ委員)
2008年 産業構造審議会・商品取引所分科会・海外商品先物取引等小委員会委員
2010年 国土交通省・長期固定ローンの供給支援のあり方に関する検討会・委員
2010年 金融庁・金融機能強化審査委員会・委員
2011年 金融庁・金融審議会・委員
2011年 総務省・「債務保証勘定関係業務の実施主体等に関する検討会」委員 
2011年 愛知県・中小企業活性化懇話会委員
2013年 金融庁・金融審議会・委員(再任)
2013年 国土交通省住宅局「中古住宅の流通促進・活用に関する研究会」委員
2013年 金融庁・金融機能強化審査委員会・委員(再任)
2014年 国土交通省・住宅局「住宅瑕疵担保履行制度のあり方検討委員会」の委員
2014年 預金保険機構「預金保険料率に関する検討会」委員
2014年 金融審議会「投資運用等に関するワーキング・グループ」委員
2015年 金融庁金融審議会委員(再任)
2015年 財務省・独立行政法人評価委員会委員・住宅金融支援機構分科会委員(再任)
2015年 国土交通省・財務省「住宅金融支援機構の評価等に係る外部有識者」
2015年 経済産業研究所 ファカルティフェロー
2015年 愛知県庁 愛知県クラウドファンディング活用促進委員会委員長
2015年 愛知県庁 新しい住まい・まちづくりビジョン有識者懇談会分科会委員 
2015年 東海財務局・金融行政アドバイザリー(再任)
2015年 中小企業庁・中小企業金融施策研究会 委員
2015年 国土交通省・住宅瑕疵担保履行制度の新たな展開に向けた研究委員会委員
2015年 内閣府・地方創生推進室 地域活性化・地域住民生活等緊急支援交付金(地方創生先行型)の上乗せ交付分(タイプT)評定委員会 委員
2015年 中小企業庁・中小企業政策審議会臨時委員
2015年 金融庁「金融仲介の改善に向けた検討会議」有識者メンバー 
2016年 特許庁 平成28年度中小企業知財金融促進事業(知的財産評価書事業)に係る企画競争における事業者選定委員会委員
2016年 金融庁参与
2016年 国土交通省「独立行政法人住宅金融支援機構業務実績評価有識者会合」委員 (〜2017年6月)
2016年 金融庁「金融仲介の改善に向けた検討会議」有識者メンバー(再任〜2018年3月)
2016年 金融庁・金融機能強化審査会・委員(再任〜2019年9月)
2016年 中小企業政策審議会臨時委員(再任〜2017年11月)
2016年 中小企業庁・自然災害に係る被災中小企業・小規模事業者対策のあり方研究会・委員(〜2017年3月)
2017年 金融庁・金融審議会委員(再任〜2019年1月24日)
2017年 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員(2段審査担当)(〜2017年12月)
2017年 特許庁 平成29年度中小企業知財金融促進事業(知的財産評価書事業)に係る企画競争における事業者選定委員会委員 (〜2018年3月12日)
2017年 国土交通省住宅局・住宅瑕疵担保保険制度のセーフティネットに関する検討会 外部有識者委員(〜2018年3月)
2017年 国土交通省「独立行政法人住宅金融支援機構業務実績評価有識者会合」委員 (〜2018年6月)
2017年 東海財務局 金融行政アドバイザリー(〜2019年7月)
2017年 中小企業庁「商工中金の在り方検討会」委員(〜2018年1月)
2017年 日本学術会議 連携会員 (再任〜2023年9月)
2018年  経済産業研究所 ファカルティ・フェロー(〜2019年12月31日)
2018年 特許庁 平成30年度中小企業等知財金融促進事業(知的財産評価書事業)に係る企画競争における事業者選定委員会委員 (〜2019年3月)
2018年 中小企業庁・商工中金の経営及び危機対応業務に関する評価委員会(〜2020年3月)
2018年 国土交通省「独立行政法人住宅金融支援機構業務実績評価有識者会合」委員 (〜2019年3月)
2018年 金融庁・参与(〜2019年3月)
2018年 国土交通省住宅局「制度施行10年経過を見据えた住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討会委員」(〜2020年3月)
2018年 株式会社地域経済活性化支援機構・社外取締役、地域経済活性化支援委員(〜2019年6月)
2018年 中小企業庁・中小企業政策審議会臨時委員(〜2019年7月)
2019年 金融庁・金融審議会委員(再任〜2021年1月)
2019年 財務省・財政制度等審議会専門委員(財政投融資分科会所属)(〜2021年3月)
2019年 金融庁・参与(再任〜2020年3月)
2019年 東海財務局・金融行政アドバイザリー(再任〜2021年3月)
2019年 国土交通省「独立行政法人住宅金融支援機構業務実績評価有識者会合」委員 (〜2020年3月)
2019年 特許庁事業「令和元年度中小企業知財経営支援金融機能活用促進事業」知財金融委員会委員長(〜2020年3月)
2019年 株式会社地域経済活性化支援機構・社外取締役、地域経済活性化支援委員(〜2020年6月)
2019年 公益財団法人・生命保険文化センター 理事(再任〜2021年6月)
2019年 中小企業庁・中小企業政策審議会臨時委員(〜2020年8月)
2019年 環境省 地域におけるESG金融促進事業 意見交換会委員(〜2020年3月)
2019年 京都市指定金融機関選定委員会委員(〜2021年8月)
2019年 信金中央金庫・地域・中小企業研究所「信金中金月報」編集委員 (〜2021年8月)
2019年 財務省 日本政策投資銀行の特定投資業務のあり方に関する検討会委員(〜2019年12月)
2019年 経済産業研究所 企業金融・企業ダイナミクス研究会 プロジェクトメンバー (〜2021年10月31日)
2020年 金融庁・参与(再任〜2021年3月)
2020年  国土交通省「独立行政法人住宅金融支援機構業務実績評価有識者会合」委員(〜2021年3月)
2020年 環境省事業 ESG地域金融タスクフォース委員(〜2021年3月)
2020年 環境省事業 地域におけるESG金融促進事業意見交換会委員(〜2021年3月)
2020年 環境省事業 ESGファイナンス・アワード・ジャパン(第2回) 選定委員会(〜2021年3月)
2020年 株式会社地域経済活性化支援機構・社外取締役、地域経済活性化支援委員(〜2021年6月)
2020年 特許庁事業「令和2年度中小企業知財経営支援機能活用促進事業」・知財金融委員会委員長(〜2021年3月)
2020年 愛知県 愛知BCPモデル策定委員会・委員長(〜2020年11月)
2020年 金融審議会・銀行制度等ワーキンググループ委員
2022年 中小企業政策審議会・金融小委員会委員長



<主な学外委員−研究会委員>

2001年  全国銀行協会・金融調査研究会専門委員
2001年  住宅金融公庫「消費者から見た金融自由化研究会」研究委員
2003年  財務省・財務総合政策研究所・研究委員
2004年  独立行政法人・経済産業研究所・地域金融研究会・委員
2005年  住宅金融公庫・住宅金融問題研究会委員 
2006年  生命保険文化センター・生命保険に関する実証分析研究会座長
2006年 社団法人・全国商品取引所連合会・商品取引所問題研究会・委員
2006年 日本郵政公社・郵政総合研究所 客員研究員
2007年 国際日本文化研究センター共同研究員
2008年 三菱総合研究所 経済産業省受託事業・研究委員会委員 
2009年 損害保険事業総合研究所・損害保険研究会・共同座長
2010年 三菱UFJリサーチ&コンサルティング・OTC店頭商品デリバティブ市場に関する調査・コメンテーター
2010年 全国信用金庫協会・信用金庫長期ビジョン検討委員会・オブザーバー(〜2014年)
2010年 都市計画協会・まちづくり会社支援のあり方に関する調査検討委員会・委員長
2010年 全国信用金庫協会・信用金庫60年史執筆委員
2013年 「金融経済教育を推進する研究会」委員(事務局 日本証券業協会)
2013年 日本政策金融公庫 「政策効果の有効性評価に関する研究会」委員
2014年 公益財団・住宅リフォーム・紛争処理支援センター「住宅瑕疵担保履行制度のあり方に関する検討委員会」委員
2014年 公益財団・生命保険文化センター「金融・保険リテラシーと保険市場の質研究会」座長
2015年 株式会社野村総合研究所 「国内金融の活性化に関する研究会」委員
2015年 三菱UFJリサーチアンドコンサルティング 知財金融委員会委員 
2015年 日本FP協会 CFP・AFPによる国民の資産形成を推進するための研究会メンバー
2015年 日本証券業協会 大学生の金融リテラシー向上のための検討部会 部会長
2019年 アジア太平洋研究所 リサーチリーダー兼上席研究員 
2019年 日本証券業協会「金融経済教育を推進する研究会」委員(再任)(〜2021年3月)
2020年 野村資本市場研究所 野村サステナビリティ研究センターアドバイザー (〜2021年3月)
2020年 アジア太平洋研究所 リサーチリーダー兼上席研究員(〜2021年3月)
2020年 日本証券業協会「金融・証券教育支援委員会委員」(〜2022年6月)
2020年 全国信用組合中央協会 信用組合の将来を考える有識者会議メンバー(〜2021年7月)

<主な学外委員−上記以外>

2004年 独立行政法人・日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
2005年 中部商品取引所・市場取引監視委員会・委員
2008年 名古屋証券取引所アドバイザリーコミッティー委員(現在に至る)
2008年 中部大阪商品取引所・活性化検討委員会座長
2008年 日本商品清算機構・役員選任委員会委員
2009年 中部大阪商品取引所・市場取引監視委員会・委員長
2009年 損害保険事業総合研究所・損害保険研究費助成制度・選考委員(現在に至る)
2010年 損害保険事業総合研究所・非常勤理事(現在に至る)
2011年 東京工業品取引所・市場取引監視委員会委員
2011年 日本学術会議・連携会員(現在に至る)
2012年 日本ファイナンシャルプランナーズ協会・評議員
2012年 郵便局会社・郵政事業有識者懇談会(東海エリア)委員
2012年 愛知県信用保証協会・外部評価委員 (現在に至る)
2012年 (株)アイ・アールジャパン・社外監査役
2013年 公益財団法人・生命保険文化センター 理事(現在に至る)
2014年 東京商品取引所・市場取引監視委員会委員(現在に至る)
2015年 (株)アイ・アールジャパン ホールディングス 社外取締役(監査等委員)(現在に至る)
2015年 保険毎日新聞社創立70周年記念懸賞論文 審査委員
2015年 信金中央金庫・地域・中小企業研究所「信金中金月報」編集委員(現在に至る) 
2016年 全国銀行学術研究振興財団・選考委員(現在に至る)
2016年 特定非営利活動法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 理事 
2017年 ひょうご信用創生アワード選考委員
2017年 銀行業務検定協会・銀行業務検定試験・事業性評価検定委員長(〜2022年12月)
2020年 公益財団法人・兼松貿易研究基金 理事(〜2022年6月)
2020年 日本商品委託者保護基金・普及啓発等事業検討評価委員会 委員 (〜2022年7月)
2021年 日本貸金業協会副会長(自主規制会議議長)

<著書>(研究活動の詳細はこちら

  1. 『生命保険金融の経済分析』 千倉書房 1995年。
  2. 『日本の金融機関と金融市場の国際化』 千倉書房 1999年。
  3. 『教養としての金融知識』 中央経済社 1999年。
  4. 『基礎からわかるマクロ経済学』 中央経済社 2001年。
  5. 『信頼できる銀行ってこんなに簡単にわかるんだ!』 中央経済社 2003年。
  6. 『基礎からわかるミクロ経済学』 共著 中央経済社 2003年。
  7. 『地域金融システムの危機と中小企業金融−信用保証制度の役割と信用金庫のガバナンス−』 千倉書房 2004年。
  8. 『はじめて学ぶ金融のしくみ』 中央経済社 2004年。
  9. 『図解 これだけでわかる日本の金融』 東洋経済新報社 2006年12月。 
  10. 『基礎からわかるマクロ経済学(第2版)』 2007年4月 中央経済社。
  11. 基礎からわかるミクロ経済学(第2版)』 2007年4月 中央経済社。
  12. 『はじめて学ぶ金融のしくみ(第2版)』 2008年3月 中央経済社。
  13. 『はじめて学ぶ保険のしくみ』 中央経済社 2009年4月。
  14. 『大波乱時代の個人投資』 千倉書房 2009年4月。
  15. はじめて学ぶ金融のしくみ(第3版)』 2011年2月 中央経済社。
  16. 基礎からわかるマクロ経済学(第3版)』 2011年3月 中央経済社。
  17. はじめて学ぶ金融のしくみ(第4版)』 2013年4月 中央経済社。
  18. 『基礎からわかるマクロ経済学(第4版)』中央経済社 2015年3月。
  19. 『ベーシックプラス ミクロ経済学の基礎』 中央経済社 2016年3月。
  20. 『ベーシックプラス 金融論』 中央経済社 2016年4月。
  21. 『地銀創生−コントリビューション・バンキング』 きんざい 2016年6月。
  22. 『ベーシックプラス マクロ経済学の基礎』 中央経済社 2017年3月。
  23. 『ベーシック+(プラス)/金融論〈第2版〉』 中央経済社 2019年1月。
  24. N. Yamori, Y. Asai, M. Ojima, K. Tomimura, K. Yoneda (2019) Roles of Financial Institutions and Credit Guarantees in Regional Revitalization in Japan. the SpringerBriefs in Economics book series (BRIEFSECONOMICS) and Kobe University Social Science Research Series, Springer, Singapore.


<編著書>(研究活動の詳細はこちら

  1. 『経済政策講義』 共編 中央経済社 1994年。
  2. 『現代金融論講義』 共編 中央経済社 1998年。
  3. 『ポストビッグバンの金融システム』 共編 千倉書房 2001年。
  4. 『金融論入門』 共編 中央経済社 2002年。
  5. 『東海地域の産業クラスターと金融構造―躍進する名古屋経済の強さを探る―』 中央経済社 2005年。
  6. Global Information Technology and Competitive Financial Alliances, Idea Group Inc. 2006.
  7. 『関西地域の産業クラスターと金融構造』 中央経済社 2008年3月。
  8. 『地域の中小企業と信用保証制度−金融危機からの愛知経済復活への道』 中央経済社 2010年9月。
  9. 『東アジアの新産業集積−地域発展と競争・共生』学術出版会 2010年11月。
  10. 『地域連携と中小企業の競争力-地域金融機関と地方自治体の役割を探る』 中央経済社 2014年2月。
  11. 『はじめて学ぶ保険のしくみ(第2版)』中央経済社 2015年3月。
  12. 『地方創生のための地域金融機関の役割−金融仲介機能の質向上を目指してー』 中央経済社 2018年3月。
  13. 『地方創生のための地域金融機関の役割−金融仲介機能の質向上を目指してー』 中央経済社 2018年3月。
  14. 『信用保証制度を活用した創業支援−信用保証協会の役割と金融機関連携−』 中央経済社 2019年7月。
  15. 『はじめて学ぶ保険のしくみ 第3版』 中央経済社 2020年3月。
  16. 『人生100年時代の金融リテラシーと金融サービス』 経済経営研究叢書(金融研究シリーズ)No.8 2020年3月
  17. 『地域金融機関による事業承継支援と信用保証制度 地域企業の発展に貢献できる地域金融を目指して』 中央経済社 2020年8月。
  18. 『大規模災害リスクと地域企業の事業継続計画―中小企業の強靭化と地域金融機関による支援』中央経済社 2020年10月
  19. 『地域金融機関と信用保証協会の事業承継の支援』 神戸大学経済経営研究所経済経営研究叢書(金融研究シリーズ)No.9 2021年3月。
  20. 『ポストコロナとマイナス金利下の地域金融 地域の持続的成長とあるべき姿を求めて』 中央経済社 2022年2月。
  21. 『コロナ禍と家計の金融行動 ポストコロナにおける家計の持続可能性をめざして』 神戸大学経済経営研究所 経済経営研究叢書(金融研究シリーズ No.10) 2022年3月。
      


<翻訳書>(研究活動の詳細はこちら

  1. J.M.ピアス著『銀行業の将来』 共訳 東洋経済新報社 1993年。 
  2. F.R.エドワーズ著『金融業の将来』 共訳 東洋経済新報社 1998年。
  3. L.V.ベルゲ編著『金融コングロマリット』 共訳 (財)生命保険文化研究所・文研叢書 24号 1998年。
  4. J.スティグリッツ&B.グリーンワルド著『新しい金融論−信用と情報の経済学−』 共訳 東京大学出版会 2003年。



<レフリー論文>(研究活動の詳細はこちら

  1. 「銀行監督政策の国際協調−BIS自己資本比率規制を中心に−」 1992年1月 『金融経済研究』 金融学会 第2号。
  2. 「保険会社貸付市場の分析−貸付金利の調整機能を中心にして−」 1993年12月 『ビジネス・レビュー』 一橋大学産業経営研究所 第41巻第2号。
  3. 「株式投資をめぐる資金循環についての一考察−1980年代後半の変化を中心に−」 1994年1月 『金融経済研究』 第6号。
  4. 「低金利政策下の企業の資金調達−民間金融機関貸出と社債−」 1995年3月 『郵政研究レビュー』 郵政省郵政研究所 第6号。
  5. "The relationship between domestic savings and investment: The Feldstein=Horioka test using Japanese regional data," June 1995, Economics Letters 48.
  6. 「低金利政策下における日銀貸出市場と公社債市場−事実上の補助金と事実上の課税の均等関係について−」 1995年7月 『経済研究』 一橋大学経済研究所 第46巻第3号。
  7. 「金利の自由化の進展と住宅金融政策−住宅金融公庫の貸付金利の弾力化を中心にして−」 1995年12月 『生活経済学研究』 第11号。
  8. 「金融業務の対外開放と銀行経営−信託業務への外銀参入の影響を中心にして−」 1996年7月 『日本経済研究』 第32号。
  9. 「銀行の経営破綻と取引先企業−メインバンクの破綻を資本市場はいかに評価したか−」 1997年4月 『証券アナリストジャーナル』 第35巻第4号。
  10. 「金融機関への役員派遣について−第二地方銀行の場合−」 1997年11月 『金融経済研究』 第13/14号。
  11. "Do Japanese Banks Lead or Follow International Business?: An Empirical Investigation," Journal of International Financial Markets, Institutions and Money 7(4), December 1997.
  12. "A note on the location choice of multinational banks: The case of Japanese financial institutions," Journal of Banking and Finance 22, January 1998.
  13. 「証券市場の空洞化についての一考察−外国企業の東証上場廃止を中心にして−」 1998年10月 『金融経済研究』 第15号。
  14. "Does International Trading of Stocks Decrease Pricing Errors? Evidence from Japan," Journal of International Financial Markets, Institutions and Money 8, December 1998.
  15. "Bureaucrat-managers and Corporate Governance: Expense-Preference Behaviors in Japanese Financial Institutions," Economics Letters 61, December 1998.
  16. 「金融ビッグバン後の金融機関の地域投融資のあり方」 1999年1月 『生活経済学研究』第14巻。
  17. "Stock Market Reaction to the Bank Liquidation in Japan: A Case for the Informational Effect Hypothesis," Journal of Financial Services Research 15(1), January 1999.
  18. "An Empirical Investigation on Japanese Corporate Demand of Insurance," Journal of Risk and Insurance 66(2), June 1999.
  19. "Does bank relationship have an economic value? The effect of main bank failure on client firms," Economics Letters 65, October 1999.
  20. "Contagion effects of the bank liquidation in Japan," Applied Economics Letters 6(11), November 1999.
  21. "Wealth Effects of the Financial Internationalization: A Case of the Yen-Dollar Agreement between the United States and Japan," Applied Financial Economics 10, April 2000.
  22. "Intraday Pricing Errors at the Tokyo Stock Exchange," International Journal of Business 5(1), Spring 2000.
  23. 「公的金融機関と民間金融機関の立地行動」 『生活経済学研究』 第16巻 2001年3月。
  24. "Japanese Management Views on Overseas Exchange Listings:Survey Results," Journal of International Financial Management and Accounting 12-3, Autumn 2001.
  25. "Do Japanese Insurers Benefit from a Catastrophic Event? Market Reaction to the 1995 Hanshin-Awaji Earthquake" Journal of Japanese and International Economies 16, 2002。
  26. "How did Japanese banks make cutbacks in the 1990s," International Journal of Business 7(1), 2002.
  27. "Financial Turbulence and the Japanese Main Bank," Journal of Financial Services Research 23, June 2003.
  28. "The Impact of Japan's Financial Stabilization Laws on Bank Equity Values," Journal of Japanese and International Economies 17, September 2003.
  29. "Does the Day-of-the-Week Effect in Foreign Currency Markets Disappear? Evidence from the Yen/Dollar Market," International Finance Review 4, 2003.
  30. "Are banks affiliated with bank holding companies more efficient than independent banks? The recent experience regarding Japanese regional BHCs," Asia-Pacific Financial Markets 10, 2003.
  31. "The Evolution of Bank Resolution Policies in Japan: Evidence from Market Equity Values," Journal of Financial Research 27(1), 2004.
  32. 「ペイオフはグローバルスタンダードか?」 『生活経済学研究』 第19巻 2004年3月。
  33. "The Day of the Week Effect in the Foreign Exchange Market: multi-currency evidence" Research in International Business and Finance 18, 2004.
  34. "Does Regulation Benefit Incumbent Firm? An Investigation of Japanese Insurance Market Deregulation," Journal of Insurance Regulation 22(4), Summer 2004.
  35. "Contemporary Monetary Policy and Financial System Issues of Japan," Current Politics and Economics of Asia 14(1), 2005
  36. "Asymmetric Regional Effects of Monetary Policy: An Empirical Evaluation of the Japanese Experience," Briefing Notes in Economics 68, March/April 2006.
  37. "Determinants of Voluntary Bank Disclosure: Evidence from Japanese Shinkin Banks" in M.Hutchison and F. Westermann (eds.) Japan's Great Stagnation: Financial And Monetary Policy Lessons for Advanced Economies (Cesifo Seminar), the MIT Press, 2006 pp.103-127.
  38. "Quantitative Easing and Japanese Bank Equity Values" Journal of Japanese and International Economies 20, 2006, 699-721.
  39. "Credit Ratings in the Japanese Bond Market" in Jonathan A. Batten, Thomas A. Fetherston and Peter G. Szilagyi (eds.) "Japanese Fixed Income Markets: Money, Bond and Interest Rate Derivatives" the Elsevier-North Holland, 2006、257-281.
  40. "Japanese Insurance Market and Companies: Recent Trends," J. David Cummins and Bertrand Venard (eds.) Handbook of International Insurance: Between Global Dynamics and Local Contingencies, Springer Science 2007 pp.147-204.
  41. "Market Price Accounting and Depositor Discipline in Japanese Regional Banks," Journal of Banking and Finance 31 2007 pp.769-786.
  42. "Wealth Effect of Public Funds Injections to Ailing Banks; Do Deferred Tax Assets and Auditing Firms Matter?" Japanese Economic Review 58(4) December 2007 466-483.
  43. "How do Japanese Banks Discipline Small and Medium-Sized Borrowers?: An Investigation of the Deployment of Lending Technologies" International Finance Review 9, pp.57-80, 2008.
  44. 「信用金庫のガバナンスと役員構成−非常勤理事と監事の役割の比較を中心に−」『生活経済学研究』28巻 2008年9月 pp.15-25。
  45. 「長期的貸出関係に関する理論と実証:展望」 『金融経済研究』 28号 2009年4月 pp.23-46。
  46. 「ニュージーランド・キウィ銀行の市場競争への影響−わが国郵政金融事業民営化後への示唆−」『生活経済学研究』 No.30 2009年9月 pp.1-12。
  47. "Mergers Decision in Japanese Small Mutual Banks: Efficiency Improvement or Empire Buildings?" Corporate Ownership & Control 7(2) Winter 2009 pp.117-125.
  48. "Characteristics of Japan's Commodities Index and its Correlation with Stock Index," Journal of Applied Research in Finance I(2) Winter 2009, 187-192.
  49. "Regional disparities and investment-cash flow sensitivity: Evidence from Chinese listed firms." Pacific Economic Review 14, 2009, pp.657-667.
  50. "What Types of Small and Medium-sized Businesses Are Utilizing New Financial Products?" iBusiness 1, pp.106-112, 2009.
  51. "Preparing for Large Natural Catastrophes: The current state and challenges of earthquake insurance in Japan," International Review of Business 10, pp.1-22 December 2009.
  52. "Combating the Crisis," The Analyst (the Icfai University Press, India) pp.40-44 January 2010.
  53. "Asset Price Persistence and Real Estate Market Illiquidity: Evidence from Japanese Land Values" Real Estate Economics 38(2), pp.171-196 Summer 2010.
  54. "Lending Competition and Relationship Banking: Evidence from Japan" International Journal of Business, 15(4), pp.377-393, 2010..
  55. "Do Managers in Mutual Institutions Choose Efficiency-Improving Mergers? The Recent Experience of Japanese Credit Associations" The IUP Journal of Bank Management IX(1&2) pp.7-11 February 2010.
  56. "Efficiency in the Japanese trust banking industry: a stochastic distance function approach," Banks and Bank Systems, Volume 5, Issue 2, pp.86-95, 2010.
  57. "The Demise of Bank-centered Economy and Increasing Roles of Credit Ratings in Japan," Journal of Applied Research in Finance II, pp.74-83, SUmmer 2010.
  58. "Lending Competition and Relationship Banking: Evidence from Japan" International Journal of Business, 15(4), pp.377-393, 2010.
  59. "Importance of Regional Financial Institutions in Regional Economic Development: The results of corporate surveys in Japan's Tokai and Kansai regions," Studies in Regional Science, Studies in Regional Science, Vol.40, No.4, 2010.
  60. "A Comparative Study on Regional Finance in Japan and Korea :Evidence from Three Questionnaires," Studies in Regional Science, Vol.40, No.4, 2010.
  61. "What kinds of credit associations favor introducing new financial technology," Applied Economics Letters 18, 2011.
  62. "Co-movement between Commodity Market and Equity Market: Does Commodity Market Change?," Modern Economy Vol.2 No.3, July 2011.
  63. "Commodity ETFs in the Japanese Stock Exchanges,"Journal of Advanced Studies in Finance Volume II Issue 1(3) Summer 2011.
  64. "The roles of outside directors in cooperative financial institutions: the case of Japan," Banks and Bank Systems, Volume 6, Issue 4, 2011.
  65. "Loan officers and relationship lending to SMEs" Journal of Financial Intermediation 21, 2012.
  66. "Regional economic development, strategic investors, and efficiency of Chinese city commercial banks," Journal of Banking and Finance 37, 2013.
  67. "Japanese Banking Regulations and SME Finance under the Global Financial Crisis," Japanese Journal of Monetary and Financial Economics 1(1) 2013.
  68. "Japanese SMEs and the Credit Guarantee System after the Global Financial Crisis," Cogent Economics and Finance 3 2015.
  69. ”The Announcement Effects of Regional Tourism Industrial Policy: The Case of the Hainan International Tourism Island Policy in China” Tourism Economics, Vol. 23(1) 200-205, Feb 2017.
  70. "Clicks business of deposit-taking institutions: an efficiency analysis", Journal of Economic Studies, Vol. 44 Issue: 6, pp.911-930, 2017.
  71. "Corporate governance structure and efficiencies of cooperative banks." International Journal of Finance and Economics 22, 368-378, 2017.
  72. "The efficiency of Japanese financial cooperatives: An application of parametric distance functions," Journal of Economics and Business 94, pp. 43-53, November-December 2017.
  73. 「生活者の金融リテラシーと金融トラブル−2016年・金融リテラシーと金融トラブルに関する調査をもとに−」『生活経済学研究』第47巻 pp.1-18 2018年3月。
  74. 「学校での金融経済教育の経験が金融リテラシーや金融行動に与える影響−2016年・金融リテラシーと金融トラブルに関する調査をもとに−」『ファイナンシャル・プランニング研究』 No.17 pp.52-71 2018年3月。
  75. “The Effects of the Financing Facilitation Act after the Global Financial Crisis: Has the Easing of Repayment Conditions Revived Underperforming Firms?” Journal of Risk and Financial Management 12(2), 2019. 
  76. "How Did the Introduction of Deposit Insurance Affect Chinese Banks? An Investigation of Its Wealth Effects, Emerging Markets Finance and Trade, 55:9, 2022-2038, JUL 15 2019
  77. 「高齢者の望ましい金融行動と関連の深い金融リテラシーは何か?―Lusardi and Mitchellの3大質問の有効性の検討―」 『生活経済学研究』第51巻 2020年3月 pp.1-17。
  78. "The Impact of the First Wave of the COVID-19 Crisis on Small and Medium-sized Enterprises and Credit Guarantee Responses: Early lessons from Japan," COVID-Economics 63, pp.186-200, Jan 2021.
  79. "Financial Literacy and Low Stock Market Participation of Japanese Households,” Finance Research Letters, Volume 44, January 2022.


一部の論文(英語)は、http://ideas.repec.org/e/pya158.htmlからダウンロードできます。



<新聞への寄稿>(くわしくはこちら
  朝日新聞、産経新聞、日本経済新聞、中部経済新聞、中日新聞、毎日新聞、読売新聞、ヤフーファイナンスなどに寄稿

<海外の雑誌、新聞への寄稿>
 インド:The Analyst (the Icfai University Press)(2008/12, 2009/05, 2009/08)
 オーストラリア:The Australian Financial Review (2006/09/20)
 UAE(ドバイ):アラビア語新聞の英語版 Alrroya.com (2009/12〜2010/08)

教育活動のコーナーへ

English home page

神戸大学経済経営研究所へ戻る



最終改訂 2018年9月15日

神戸大学経済経営研究所
 家森信善研究室
  (e-mail: yamori@rieb.kobe-u.ac.jp)
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町2−1
(留学生の方へ:研究生の受け入れについての個別の照会には応じられません。直接、神戸大学経済学研究科の教務係に問い合わせて下さい。)